fc2ブログ

思考の社会学 ~心理学革命~

人それぞれ、様々な個性的思考のもと、論議し生活している。我々は人々に影響を与え、影響を受け、時代が変わってきた。 そんな様々な思考が交錯することで生じる時代変化など、心理学的にまた社会学的に考察する。

春なのに ~理想観点の現実~




1983年、柏原芳恵の 「春なのに」 がヒットした。

しかし気のせいだろうか?

まるで片思いの特攻隊員を見送る、そんななでしこ隊の影がちらつくのである。

もし気のせいでないならば、おそらく久保田早紀の 「異邦人」'79 "私を置き去りに過ぎて行く白い朝" 、さだまさしの 「防人の詩」'80 の影響にあると思う。

そして平成となった1989年、中島みゆきはアルバム 「回帰熱」 でセルフ・カバーしている。

春なのに




卒業だけが 理由でしょうか?






「会えなくなるね」 と 右手を出して






「さみしくなるよ」 それだけですか?






向こうで友達 呼んでますね






流れる季節たちを 微笑みで






おくりたい けれど






春なのに お別れですか?

春なのに 涙がこぼれます

春なのに 春なのに

ため息 また一つ





戻ってこないとわかっている最後の別れもあれば

突如訪れる最後の別れもあるらしい

きっと別れにも色々あるのだろう

いずれにせよ

未だに生きている者たちに

どこからか 「春なのに ……」 が

聞こえてくるのである





おい、おまえ!

何故、青い空に捨てたんだ?

えっ?

記念にやったボタンのことだよ。

…………

そうだったな。

じゃあ、二番目の人に、よろしく。



「最愛」 1984



スポンサーサイト



  1. 2012/02/24(金) 22:30:45|
  2. 現代思想
  3. | トラックバック:0

トラックバック

トラックバック URL
http://gold1513.blog48.fc2.com/tb.php/401-fd398634
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)